ブログBLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ

BLOGブログ

Skypeをはじめてみました

今更ながらSkypeをはじめてみました。

無料で使える電話機能&テレビ電話機能に加えて、画面共有ができるということで、WEBサイトの作成時に画面を見ながら、デザインなどの指示ができる…ということが魅力です。

実際入れてみて思ったのは、本当に簡単!
アカウントを取って、通話したい相手のメールアドレスを入れるだけ。
後は、画面に書いてある通りにクリックすればOK。

Skype=テレビ電話のイメージが強くて敬遠してたのですが、
音声通話だけでも全然問題ないので、そちらメインで使います。

とりあえず必要なものは、通話するためのイヤホン&マイク。
高いのがいるのかなぁ…とちょっとおっかなびっくりでしたが、
1000円以下で十分なようです。

バッファローコクヨサプライ BUFFALO ヘッドセット 両耳ヘッドバンドタイプ 可変イヤーパッド シルバー BSHSH01SV

↑私はこのセットを買いました。

実際にガンガン使うようになったときに、
「もうちょっとこうしたい…」という希望が出てくると思うので、
その時に高性能なものを買えば十分。
ヘビーユーザーさんでも結構安いので事足りる…と言われる方も多いので。

Skype(スカイプ)は世界中の人々の会話を実現するソフトウェアです。何百万人もの個人や法人ユーザーが、日々Skypeユーザー間で無料の音声通話やビデオ通話、インスタントメッセージによる会話、あるいはファイル送信を行っています。また、Skypeユーザーは、Skypeを使った低料金による固定電話や携帯電話への通話を行っています。パソコンや携帯端末へのSkypeのインストールは、Skype社のウェブサイト<www.skype.com>からダウンロードできます。 

2010.03.28

Google AJAX Feed APIで、外部サイトをホームページに表示

ホームページとブログを両方運用している時、
トップページにブログの更新情報が自動掲載されたら良いと思いませんか?

以前は表示されるまでに数時間~数日のタイムラグがあったgoogleのRSS表示ですが、最近は本当にすぐに掲載されるようになりました。

導入の詳しい方法は、色々なサイトで詳しく述べられているので、
ここでは、表示方法のカスタマイズについてメモ的に掲載します。

私は新着情報の更新などは、下記のように作ることが多いので、
それに合わせて、ブログも日付&タイトルのデータを取得したい
<dl>
<dt>2009年12月11日</dt>
<dd>内容を記載します</dd>
</dl>

—————————————————–

google.load(“feeds”, “1”);
function initialize() {
//読み込むフィードのURLを指定
var feed = new google.feeds.Feed(“読み込むフィードのURLを指定”);

//読み込むフィードの数を指定
feed.setNumEntries(5);

feed.load(function(result) {
if (!result.error) {
var container = document.getElementById(“feed”);

for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) { var entry = result.feed.entries[i]; var date = new Date(entry.publishedDate); //各HTML要素を生成 var div = document.createElement("div"); var dl = document.createElement("dl"); var dt = document.createElement("dt"); var dd = document.createElement("dd"); var a = document.createElement("a"); //記事のタイトルを取得 var entryTitle = entry.title; //記事のパーマリンクの値を取得 var entryLink = entry.link; //[2009年12月11日]の形式で日付を取得 var entryDay = date.toLocaleDateString(); //dt要素内に、content要素をHTMLコードとして挿入 dt.innerHTML=entryDay; dd.appendChild(a); dd.getElementsByTagName("a")[0].setAttribute("target","_blank"); //a要素に対して、link要素の文字列をhref属性の値として設定 dd.getElementsByTagName("a")[0].setAttribute("href",entryLink); //a要素の子要素として、title要素をテキストノードに変換して挿入 dd.getElementsByTagName("a")[0].appendChild(document.createTextNode(entryTitle)); dl.appendChild(dt); dl.appendChild(dd); container.appendChild(dl); } } }); } google.setOnLoadCallback(initialize); ----------------------------------------------------- ※今回、上記コードを作成するにあたりこちらのサイトを参考にさせていただきました。 http://www.ficc.jp/labs/archives/suzuki/google_ajax_feed_api/

2010.02.13

twitter 革命


Twitter社会論と併せて購入した新書です。

こちらは
・ 実際にTwitterを使い始めた人が、どうやって使いこなして行くか。
・ Twitterの中で出てくる言葉だけど、よくわからない
ということが細かく説明されていて、実際のユーザー向けの内容です。

ただ、その中でも第4章のビジネス革命の部分は、個人ではなくビジネスとしてTwitterを使う際にどのように進めて言ったら良いか…という内容で、気づきが多かったように感じます。…私自身が、ちょうどその部分に興味があったからかもしれませんが…。

個人的には医療機関の先生…特に開業医の先生が「混雑情報」「現在の受診者感染病情報(インフルエンザなど)」「先生の日常」等を発信していくようになるとおもろいなぁ…と思っています。

ブログを導入したものの、どうも身構えてしまう…という先生には、
たった一言~140字での情報発信は敷居が低くて始めやすいのではないでしょうか。

Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)をamazonで見る

Twitter革命を楽天ブックスで見る

2010.02.03

Xmarksでブックマーク管理&iPhoneで閲覧

Firefoxのアドオン「Xmarks(旧:foxmarks)」を入れてみた。
大量にブックマークしてるので、バックアップにも便利。

ついでにiPhoneでもブックマークが利用できる!!

IEを使っていれば楽なんだろうけれど、私は基本的にfirefox。
XmarksがIEやsafariに対応しているとはいえ、
わざわざfirefox→IE→iPhone同期ってやるのが面倒くさいので、
同じものが見られれば、十分かな、と。

気になるサイトはevernoteでブックマークしちゃうし。

Xmarksのfirefoxアドオン:
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2410

無料のアカウントを作成して、同期すればOK。

iPhoneからは、直接Xmarksのサイトにアクセスして、ページ右上からログイン。
http://www.xmarks.com/

iPhoneで見やすいようにきれいに表示されます。

2010.01.31

職場を悩ます ゆとり社員の処方せん

医院ではそろそろゆとり教育を受けた年代のスタッフが入社されているのではないでしょうか?

昔からジェネレーションギャップは存在するものではありますが、
最近は「え?年上にそんなこと言っちゃうの?」「なんて打たれ弱いんだ!」と愕然とすることが多くなってきたような気がします。

そんな時「全く、最近の若いもんは!」と呆れるだけではなく、
「どう接したらわかってくれるんだろう?」と歩み寄る気持ちも大切かな
と思います。
せっかく入社してくれた新人さんですし、
例え院内教育を諦めたとしてももっと良い方が来るとは限りません。
特に、看護師さんや歯科衛生士さんは、需給バランスが完全に崩れています。

この本を読んで、普段「どうしてこんなことを…」と思っても、
能力を引き出すコツを駆使して優秀なスタッフへと変貌させてみるのも面白いかもしれませんね。

職場を悩ます ゆとり社員の処方せんをamazonで見る
職場を悩ますゆとり社員の処方せんを楽天ブックスで見る

目次:
第1章 ゆとり社会が育てたモンスターの特徴
(オフィスにかかってきた電話を取らない 上司との酒はきっぱり断る ほか)
第2章 モンスター新入社員に困ったときのケース別対処法
(「会社」より「個性」優先で仕事をさぼる 自分の思いどおりにならないと腐ってやる気喪失 ほか)
第3章 ゆとり社員の能力を引き出すつき合い方
(関係づくりが苦手な新人のための定期ミーティング活用法 人に関心の薄い新人とはランチコミュニケーションを図る ほか)
第4章 一流のマネジメントに学ぶ育成のコツ
(星野仙一氏に見る意欲を高める声がけ 不安を取り除き成長させるオシム流指導 ほか)
第5章 仕事力を高める特製ツール
(育成計画概念図で今の自分の位置を知らせる 「業務プロセス表」で仕事のつながりがわかる ほか)

2010.01.26