ブログBLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ

BLOGブログ

IT導入補助金でクリニックのホームページ制作

IT導入補助金とは

2017年に実施され、2018年も実施されることとなった「IT導入補助金」。
メディカもホームページと、予約システムの導入支援事業者になっています。

IT導入補助金とは、日本国内の中小企業や個人事業主の生産性向上を目的とした制度です。
補助の対象となるのはITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するときの経費です。

IT導入補助金は、クリニック/歯科医院や医療法人も対象

この補助金がすごいのは、「クリニック」「医療法人」「病院」も補助金の対象になることです。
今までいろいろな補助金がありましたが、クリニックや医療法人はなかなか補助金対象にならないので…。

医療法人や社会福祉法人の場合は、規模の制限があります。
【資本金】5,000万円以下
【従業員(常勤)】100人以下

補助対象になるのは、ホームページ制作や予約システムの導入

IT導入補助金の対象となるITツールはさまざまです。
予約システム、電子カルテシステム、在宅診療支援システム、勤怠管理システムや、
意外に思われるかもしれませんが、「ホームページ制作」も対象です。

IT導入補助金の補助金額

2017年は上限150万円でしたが、2018年は上限と補助割合が下がっています。
ただ、予算は前年の5倍となっており、採択される数がかなり増える(=通りやすくなる)ことが予想されます。

【上限額】50万円
【下限額】15万円
【補助率】1/2以内

※補助金は後払いです。

クリニックのホームページには、あまり向かないかも…

ただ、実際に導入支援事業者としていくつか申請をしてみて、
ホームページの制作・導入に利用するのは、難しい面もあるな…と思いました。

例えば弊社がいつもどおりに、きちんとしたサイトを作り上げようと思うと、
交付決定から事業方向をするまで3ヶ月もないため、時間が足りません。

そのため、実際にホームページを受注できるのは、
自分たちでコンテンツを作らないホームページシステム業者さんや、
テンプレートなどを使って大量生産を得意としている大手業者さんになります。

そうすると「ホームページを持つこと」が目的になって、
「患者さんに来てほしい」という本来の目的を見失いがちになってしまいます。

また、実際のところ「ホームページ制作」だけですと通りにくいです。
「予約システム」や「デジタルサイネージ」などと組み合わせ、
スタッフさんの省力化/生産性のアップにつながる施策が必要です。

「安く作れる」からではなく「患者さんに来てほしい」が大事

ホームページは、今後の医療法改正のからみもあり、
きちんとしたコンテンツ設計や、ライティングの知識が必要です。
また、上記のような業者さんはリース契約や5年単位の契約になっていることも多く、
一度契約すると、なかなか変えることができません。
(それで悩まれている先生からのご相談も、よくいただきます…)

ホームページが集患の要になるからこそ、
「補助金を使って安く作れるから」ではなく、
「先生が診たい患者さんに来てもらいたいから」という理由で、
それを実現できる業者さんとホームページを作ることが大切かな、と思います。

ただ、業務効率化をお考えの場合、うまく適合するものも多いので、
これはどうかな?と、生産性の向上について何かお考えのシステムがある場合、
IT導入補助金の利用ができるかどうか、検討されてみてはいかがでしょうか。

参考:IT導入補助金 https://www.it-hojo.jp/

■■追記
弊社は助成金や補助金の申請代行等は行っておりません。
助成金・補助金の詳細については、専門家にお問い合わせください。

2018.03.28

待合室での公衆無線LAN環境を考える

最近、特に無料公衆無線LAN(フリーWi-Fi)の導入が進んでいることを感じます。
クリニックでも、待合室に無線LAN環境を整えたい、というご相談をよくいただきます。

■ 無線LAN環境提供企業は、たくさんある
1.携帯キャリアが提供するもの
2.NTTが提供するもの
3.その他(各種メーカーや、回線業者など)

■ クリニックが導入するなら、どれがよい?

携帯キャリアが提供するものは、無料で導入できますが、
3社のものを導入するのであれば、3つの機械を設置する必要があります。
スペースや電源のことを考えると、できれば避けたい選択肢です。

私が調べて、導入の手軽さの面と、そこそこのセキュリティが担保されていることから、
NTTが提供するDoSPOT ( http://www.do-spot.net/ )
BUFFALOが提供するFREESPOT ( http://www.freespot.com/ )
のどちらかがよいのではないかと思います。

■ オススメ2つの違い
DoSPOTとFREESPOTの両担当者さまから回答をいただきました。

結論から言うと、
機器がレンタルできるので初期投資が少なく、最初は業者さんが来てくれるのが、フレッツのDoSPOT、
自分で購入設置しなければいけないが、機器が高性能で、セキュリティも高いのは、FREESPOTです。

■機器
FREESPOT     購入(約24,000円)
フレッツDoSPOT  レンタル(月500円)

■セキュリティ
FREESPOT     無線LAN回線を、スタッフ・患者さんで別回線
フレッツDoSPOT  無線LAN回線は、スタッフ・患者さん共通回線
→ FREESPOTの方がセキュリティは高いです。

■同時接続台数
FREESPOT     最大20台
フレッツDoSPOT  最大54台
→ フレッツDoSPOTの方が多いです。
   ただ、回線速度は遅くなるの、接続できても動かない…となりがちです。

■電波の届く範囲
FREESPOT     100m 
フレッツDoSPOT  30m
→壁があると、さらに届きにくくなりますが、待合室がメインなら問題なし。

今回調べてみて、どちらでもあまり変わらないかな、という印象でした。
院内の回線がフレッツなら、DoSPOTにすれば機器故障しても無償で代替してくれるので、
その点、安心かな、と感じました。

どちらにしても導入の際、WEBポータル作成をされる場合、
勉強がてら無償で対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。

2017.12.20

Googleのモバイル版とPC版を分離が医院ホームページに与える影響

2016年10月14日にこんな記事が出ました。

【重要発表】Googleがモバイル版とPC版を分離する事を発表!数ヶ月以内に実施の予定

先生たちに影響がありそうなことを、ものすごく簡単にまとめると、
検索サイト(Google)が、パソコンよりスマホをさらに重視することになりそう」ということです。

医療機関のサイトは、ほとんどスマホからのアクセス

医療機関のサイト閲覧で、スマホが占める割合は60%~80%です。
つまり、ほとんどの人が、スマホでクリニックや歯科医院のサイトを見ています。

Googleがさらにスマホサイトの有無を重視して、
スマホではスマホで見やすいサイトを優先的に表示するようになった場合、
スマホサイトの作成・充実が、とても重要になります。

Googleの変更が実施される場合に、大切な2つのこと

院長先生たちへのお願いは2つ。

  • 1つ目は、早急に、サイトを全ページスマホ対応するための予算を取りましょう。
  • 2つ目は、詐欺まがいの営業電話が急増します。絶対に下手に自分で応対せず、信頼できて知識のあるWEB担当者さんにご相談ください。

2016.10.18

wordpressにソーシャルボタンを設置

メディカのホームページの中では、2つのカテゴリでWordPress(CMS)を使用しています。
WEB屋の戯言:http://medica-web.jp/cms/blog/
医院のホームページ活用術:http://medica-web.jp/cms/column/

前々から、「Evernote用のボタン追加してよ」「Facebookでシェアしやすいようにして」と言われていたのですが、放置しておりました。(ごめんなさい)
そこで、ふと思い立って、ソーシャルボタンを追加してみました。
ソーシャルボタンの追加に使ったのは、WordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」です。

弊社でお手伝いさせていただいている先生のWPにも入れているのですが、導入はとっても簡単。

・管理画面→プラグイン→「WP Social Bookmarking Light」を検索→インストール→設定から表示サービス選択
これだけでOKです。

この記事の上部のソーシャルボタンは、特に表示のためのカスタマイズもせずに使っています。

ソーシャルでの情報共有の際に、便利に使っていただけるといいな、と思います。

2012.11.22

Thunderbird17のクラッシュは、Quicktextが原因

弊社では診療中の先生のおじゃまをしないように、こちらからご連絡する場合は、基本的にメールです。

そのため、Thunderbirdのアドオンで、定型文を登録・入力できるQuicktextは必須アイテム!
すべてのメールをGmailに集約しているのに、このQuicktextを使いたいがために、今なおThunderbirdを立ち上げています。

Thunderbird17.0への更新通知が来た今朝…。
何かの気の迷いですぐに更新てみたら、メールを書こうとすると、毎度クラッシュ!!
とりあえず、Thunderbirdを16にダウングレードして、なんとかQuicktextを復活。

※ダウングレードの方法は、こちらのサイトでわかりやすく説明されています。
Thunderbirdのダウングレード:creator note
http://creator.cotapon.org/articles/thunderbird/thunderbird%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

Quicktextに頼りきったメール生活をしてるんだな、と気がついた今回の事件でした。

追記:2012/11/25 quicktext_0.9.11.5に更新すると、とりあえずクラッシュはしなくなりました。

2012.11.21