ブログBLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 読んだ本

BLOG読んだ本

ノーフォールト

実は、私が出産する数ヶ月前に読んだ本です。
普通分娩はほぼ無理、ということがわかっていたので帝王切開での出産を心の中で覚悟していたころです。

「私ももうすぐ出産…」そう思っている時期だったからでしょうか。
仕事柄、医療小説はほぼ読んでいますが、この本は仕事関係なく純粋に引き込まれて一晩で読んでしまいました。

そして「もし出産時に何かあっても、絶対に先生を訴えたりしないでね。」と家族に伝えたのを覚えています。

出産日はあくまで予定、24時間いつ産まれてもおかしくない…そんな患者の状態を可能な限り把握しつつ、自分の時間をほとんど削って診療して下さる医師の方には本当に頭が下がります。

私は個人病院で出産したのですが、世の祝日に関係なく先生が診に来て下さり、日中外来をこなす合間や後に顔を出して下さることに感謝の気持ちでいっぱいでした。
きっと旅行もほとんど行けないでしょうし、日々完全に仕事を忘れられる時間もないのではないでしょうか。

医学が発達したおかげで、昔は助からなかった命が助けられるようになってきています。だんだん「助からなくて当たり前」から「助かって当たり前」という意識になっている気がします。

無過失補償制度はもちろん大切ですが、関与度の大小関係なく命を救ってくださる医療関係者の方に対する信頼・尊敬の念を持つ患者でありたいな…とも思います。

ノーフォールトをamazonで見る
文庫版ノーフォールト(上)を楽天ブックスで見る
文庫版ノーフォールト(下)を楽天ブックスで見る

2009.12.06

接客のプロが教える上客がつくサービスつかないサービス


医療機関はサービス業ではない!というお話も聞きますが、人と人が接する場所である以上、お互いに気持ちのよい対応ができるといいですよね。

この本の著者はホテルオークラにいたサービスマン。
第一印象、洗練された動作、心構え、一歩先を行くサービス、といった章立てで、51の独立したアドバイスが集められているので、どこから読み始めてもいいし、具体的にかかれているので、心に響くものがあればその場ですぐ実践できます。


目次
第1章 第一印象でサービス力を上げる
1 第一印象を制する者は、サービスを制する
2 おしゃれは自分のため、身だしなみはお客様のため
3 奇跡を呼ぶ「スマイル」こそ最大のサービス
4 40%のスマイル、60%のスマイル
5 鏡を1日10回以上見る
6 笑顔が見える電話
7 挨拶さえできれば常識人?
8 自分の一番ベストな「声」で話す
9 つい使ってしまう「失礼します」は大間違い
10 良い姿勢はお客様の信頼感を与える
11 サービスのレベルは、玄関とトイレに出る
第2章 洗練された動作がサービス力を上げる
12 かすかな緊張感が動作を美しくする
13 足の裏で呼吸する
14 「頷き」が感動を与える
15 お客様には骨盤を向けて正対する
16 きれいな頭の下げ方
17 名刺と商品は腰より上で持つ
18 水の味はグラスの置き方で変わる
19 動作に余韻を残す
20 お客様を受け入れる「イエスの動作」とは
21 お客様の動作に参加する
22 右上位の原則
第3章 心構えが変わればサービス力が上がる
23 チップを貰えるようなサービスをする
24 スマートなサービスを心がける
25 お客様は常に正しい
26 カラスは白い
27 「ノー」で始まるサービスはない
28 お客様の立場には立てない
29 オークラの精神は「恕」の精神
30 サービスマンはピエロ
31 手間をかけてこそサービス
32 完璧に近づくサービス
33 忙しいことは嬉しいこと
34 受けた恩は石に刻め、与えたことは水に流せ
第4章 一歩先を行くサービス力
35 “わざわざホテル”のホスピタリティ
36 お客様のわがままがサービス力を上げる
37 サービスの真髄は「スピード」&「クイック」
38 トンボの目とダンボの耳
39 古いものを美しく保つ
40 注文のタイミングは背中が語る
41 お客様の「気付いて」を見逃すな
42 クレームには常に新鮮に対応する
43 お客様に伝えていいのは自信のある情報のみ
44 指先に目をつける
45 話のポイントは3つに絞る
46 知識を知恵に変える
47 サービスは無限大
第5章 サービス力で一生の客をつかむ
48 勇気ある決断が顧客をつくる

楽天でこの本の詳細を見る
amazonでこの本の詳細を見る

2009.11.06

バーディは気持ち―遼くんが育ったゴルフのゆりかご

ゴルフ好き…という訳ではないのですが、最近日曜になるとついついゴルフを見てしまいます。
理由は、石川遼選手のコメントが聞きたいから。

彼の年齢を感じさせない器の大きさにひたすら感動します。
結果が良くても悪くても、いつもギャラリーや一緒にラウンドした選手へ敬意を払い、自分に対してはとことん謙虚な姿勢に、学ぶべきところをたくさん発見します。

とても比較にならないレベルですが、その石川遼選手がどんな環境で育ったんだろう…と興味を持って買ったこの本。
読んでみて、やっぱりこの親にしてこの子ありだな…と思いました。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 世界最年少プロツアー優勝(僕もプロの試合に出てみたい/いざ岡山へ、深夜のドライブ/朝刊の片隅に遼の名が ほか)/第2章 親子は同じ目線で夢を共有する(アパートから一戸建てへ/命名は親の第一歩/趣味を捨てる ほか)/第3章 大空高く自分の翼で羽ばたく日(競技ゴルフの魅力/富士登山に例えるなら/アメリカで見たもの ほか)

楽天ブックスで詳細を見る
amazonで詳細を見る

2009.11.01

「結果を出す人」はノートに何を書いているか


「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

ノートを使ったアイデアの出し方、情報の残し方、仕事への活かし方について、具体的に書かれた本です。

これまでノートパソコンやiPhoneで、thunderbird、dropbox、googleの機能を使って情報を整理しているのですが、
「いつでもどこでも情報にアクセス」「保存先の一元化」等には非常に役立つものの、
「過去の思いつきへのアクセス」「起動までの時間」に不便を感じていました。

こういったノート活用系の本は初めて読みましたが、
アナログ&デジタルでの情報管理法はとても参考になりました。

とりあえず、持ち運びのしやすさを重視して、A5サイズで下記のものを購入しました。

カバーノート【SYSTEMIC】 キャンパスダイアリー コクヨ コクヨ フィラーノート
ノート2冊を収められるカバー。
表面にあるポケットには、ペンや携帯を挟んだり、なくしがちな領収書をしまっておける。
見開き1ヶ月のダイアリー。
フリーであれば、いつからでも始められる。
切り取り線と2穴があるので、必要な場合は切り取ってファイリングできる。

あとは、ノートとデジタルそれぞれをどう活用するかを模索していきたいと思います。

■■「結果を出す人」はノートに何を書いているのか

●仕事はメモする段階で差がついている!
なぜ同じことを経験しているのに、きちんと身につく人と、そうでない人とで違いが生まれるのでしょうか。これは頭の良し悪しとも、記録力の良し悪しとも関係がありません。結果を出せる人と出せない人の違いは、ずばり「ノートの使い方」にあるのです。学んだことを確実に成果へとつなげるには、ノートに「経験」を「記録」し、ためていくこと大切です。たまった経験から問題が見える化したり、改善点も明らかになります。

自分の「学び」は、ネットでは検索できません。自分固有の経験を積み上げていくには、「ノート」に書く必要があるのです。

●仕事ができる人の「ノートの中身」を公開
経験をためようとしない限り、同じ失敗を繰り返したり、学んだ気になっているだけで、いつまでたっても自分の実力にすることができません。本書では、メモノート、母艦ノート、スケジュールノートを組み合わせた「3冊ノート術」や、「予想・実行・結果」の3段階記録法など、成果につながる実践的なノート術を、読んですぐマネできるように、多数の写真や図版を掲載しながら紹介します。会議・企画・時間管理・出張などの「仕事ノート」から、勉強・読書・セミナーなどの「自己投資ノート」まで、すぐに使えるハックが満載です。
・同じページに色分けしながら追記する「プロジェクトノート」
・競馬と同じ、予想と結果の「会議ノート」
・オリジナルシール&付箋で簡単「スケジュール管理術」
・メモノートを持って移動しながらネタを出す「アイデア術」
・タスク管理も自由自在な「付箋『超』活用術」
・必ずアクションにつなげる読書ノート「A書評」
・最も簡単でシンプルな「読書スクラップ術」
・何よりリターンにこだわる「セミナーノート術」
・ノートと名刺を使った「人脈管理術」
・資格を取るための「勉強ノート術」
・面倒くさがりやのための「イメージ検索」
・iPhoneを活用した「データベース術」
●スーパーサラリーマンの「ノート術」
著者は、仕事でも数多くのヒット商品の開発に携わり、プライベートでも毎月150人以上を集める勉強会・交流会を主催し、テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられる“スーパーサラリーマン”。何よりアクションにつなげ、結果を出すことにこだわるノート術は、なかなかマネできないカリスマ経営者のノート術とは違い、忙しいビジネスパーソンでも今すぐ試せる等身大の内容が特徴です。仕事の生産性をあげ、作業の効率を高め、アイデ体質に変え、そして何より結果を出すことにこだわる、スーパーサラリーマンの「戦略的ノート術」。

2009.10.27

PRESIDENT (プレジデント) 2009年 11/2号 [雑誌]

PRESIDENT (プレジデント) 2009年 11/2号

手帳の活用方法を知りたくて買ったものの、先日買った「結果を出す人」はノートに何を書いているのかには及ばず…。
手帳の使い方…というよりも一流企業の社長が日常生活でのビジネスチャンスを探す視点、時間管理の考え方の方が参考になった。

■■年収2000万の手帳術

時間が増える、未来が見える、迷いが晴れる……効果に驚くメソッド、教えます!激務トップ直伝「仕事力10倍!」わが手帳の使い方
◆JTB・田川博己社長
◆日本マクドナルド・原田泳幸社長
◆住友林業・矢野 龍社長
◆スクウェア・エニックス・和田洋一社長

「年収1500万以上 vs 500万」860人分析!
時間、メモ、タスク管理、継続……大差の秘密、すべてわかった
(1)捨てる技術:1500万の4割が「やらないこと」を決めている
(2)メモ、記録の習慣:1500万は目に止まった言葉は逃さない43%
(3)高生産タイム:集中できる時間帯を持つのは1500万が約2倍
(4)二次会:飲み会は1軒で帰るのは1500万の約3割
(5)勉強:自分投資の時間を持つのは1500万の約4割……

コラム:できる社員が好む手帳、ダメ社員がはまる手帳

職種別・アイデア満点の「実物&活用術」大胆公開
(1)経営企画:ローソン・市原義文 → 日付ナシの「取材」メモ
(2)個人向け営業:みずほ銀行・廣瀬智子 →「付箋と土日欄」フル活用
(3)法人営業:野村証券・杉山 剛 → 破り捨てる「ToDo」帳
(4)商品開発:アサヒビール・上村和彦 →「超圧縮」書き込み術
(5)販売促進:コクヨ・北川真衣 → やり残しゼロ「週5日」完結法
(6)研究:セコム・木谷朋之 →「空き時間」のアポイント

集中&発想の達人が7つのポイントを伝授する
「グズ・大慌て・断れない病が治る」小さなルール
◆1週間のメリハリのつけ方は?
◆1日の優先順位、朝時間の使い方は?
◆細切れ、スキマ時間の使い方は?
◆断る、捨てる、やらないことを決めるには?
◆効率的なミーティング、成果につながる商談のためには?
◆長期目標、3カ月の目標の立て方は?
◆メモの工夫、アイデアノートは?

◆コラム:朝の5分は掃除タイム……仕事上手の「日常習慣」拝見

●岡田斗司夫「シンプル」、鎌田浩毅「理系」、奥野宣之「1冊に」
「金持ちノートの作り方」3大奇才に学ぶ

●週間レイアウト、メモ欄、サイズ、カラー、納得の逸品が必ず見つかる!
2010年版「成功を呼ぶ」手帳の傑作ガイド
・オンリーワン付箋をネットで特注……最新&お役立ちツール、ほか
・コラム:スタイリッシュ多機能ペン、ミシン目カッター……優れもの文房具
・コラム:大人気「iPhone」意外に知らないお勧めアプリ

特集年収2000万の手帳術ー「年収1500万以上vs500万」860人分析!、職種別・アイデア満点の「実物&活用術」大胆公開/2010年版「成功を呼ぶ」手帳の傑作ガイドーオンリーワン付箋、多機能ペン・・・最新&お役立ちツール情報付き/「金持ちノートの作り方」3大奇才に学ぶー岡田斗司夫「シンプル」、鎌田浩毅「理系」、奥野宣之「1冊に」

2009.10.12